なんか、テレビでやなで鮎を捕るのをみて、貴大がああゆうのをやってみたいという ことなので早速行って参りました。(ホント単純ですね)
梁は、栃木県烏山町那珂川のひのき観光梁という所です。 義理の母の親戚の家によってから出発です。
途中雨が強くなったりしましたがようやく到着。 小雨の中早速やなへ。
川の一部をせき止めすだれ状のやなの上に川の水を導きます。 水は流れ鮎(ゴミも)は残るという簡単な仕掛けです。 この日は、朝は大量だったらしかったですが あまりかからず、10分で3匹くらいでした。
それでも、貴大は喜んでました。 もっとも、触れと言っても尾びれをつんつんするだけでしたが。
小雨だったので早々に切り上げ、屋根のあるバーベQ場へ。 こういう場所でも焼く鮎は養殖物がでることが多いそうです。 天然物は、高い値が付くので優先的に市場にでるようです。 運良く、この日は朝大漁だったとのことで天然物をいただくことができました。
もともと、鮎は苦手な私でしたがいやーこれはおいしかった。 いやな臭みはなく、いい香りがしました。 炭火で焼いたのもおいしかった理由でしょう。 (いわゆる、遠火の強火がいいってやつです)
一人前5匹もあります。(6人で3人分頼みました) いやー,これは行く価値ありです。ホント。
買って帰ってもあんなにおいしくは食べられないでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
というわけで秋の味覚を堪能してきました。