シャインテールと各ランプ類変更 |
---|
私は、近くのオートバックスに注文しました。納期1週間で5800円(定価?) でした。オートバックスの扱いメーカーリストにあるようなので、 ガンプのシャインテールキットと言えば通じると思います。
これ以外に、14mmの穴をあけるホールソーかドリルが必要です。
結構無くてちょっと捜し回りました。結局ホールソーを買いました(1280円)。
ホールソーで意外に苦労したのが、最後にドーナツ状のカスがレンズ内に落ちて
しまうことでした。うまくあけた穴のところに持ってきてラジペンでとりだせば
okでした。あと、削りカスは、多少なりともレンズ内に入るので掃除機と
ストローは、必須でしょう。
作業の山場は、何と言っても穴位置だしです。 これに失敗すると点灯時のランプ位置がバラついたり、左右アンバランスになって しまうことででしょう。難しいというわけでなく、定規を使って落ち着いて やれば大丈夫ですが。
また、ウエッジ球のソケットを使って自作の方もいるようですが、防水には、 苦労されているようです。私は、手間と時間を優先してシャインテールキット に走りました。配線の色も車と合わせてあるので接続が簡単です。 あと、ソケットがゴムになっていて、さらに穴にゴムの凹部が噛み合って 強度的にも防水的にもいいです。
とにかくこれで、ステップワゴンにも負けません。
(もともと負けてないか
見本 | 説明 |
---|---|
![]() |
シャインテールキットの内容と14mmのホールソー(別売)。 |
![]() |
ランプハーネスの拡大。 |
![]() |
点灯状態。うれしい。 |
これは、BOCHEの明るさ 3倍の5Wのもの(オリジナルも 5W)。
レイブリックの明るさ 2倍というのもありますが、ソケットが焦げる?という
人もいるようです。
ランプには、薄いブルーのフィルターが付いています。
写真はポジションだけつけたもの。
左が BOCHEです。3倍というのは、よくわかりませんが確かに白いです。
このイメージよりは、ずっと白っぽいです。
ヘッドランプ全体を点けた場合でもより白く感じます。
デジカメでは、よく分からなかったのでイメージは割愛しました。
600円程度と安いわりには、満足感がありました。
交換は、コードのソケットをラッチ外して、ランプソケットを回して外して、
という手順で簡単でした。